「軽減税率・キャッシュレス対応推進フェア」にオフィス24が出展。軽減税率対応券売機TK-1920を展示。
株式会社オフィス24は2019年6月4日、5日に東京国際フォーラムで行われる「軽減税率・キャッシュレス対応推進フェア」に出展いたします。

株式会社オフィス24(本社:東京都新宿区、代表取締役 吉江秀馨、以下オフィス24)は経済産業省 中小企業庁/一般社団法人日本能率協会主宰の「軽減税率・キャッシュレス対応推進フェア」に出展いたします。
2019年10月1日より、消費税率引き上げに伴う軽減税率制度の導入が開始されます。
「軽減税率・キャッシュレス対応推進フェア」は軽減税率の理解や準備に不安のある方に向けて様々なコンテンツを用意したイベントです。
コンテンツ内容として、「軽減税率制度/キャッシュレス・消費者還元事業説明」、「経営に関するヒントを与える特別講演」、「軽減税率対策補助金の申請に関する相談コーナー」などが設置され当日オフィス24は、「レジメーカー・キャッシュレス決済事業者展示コーナー」にて軽減税率対応「VALTEC TK-1920」を展示、サービス説明を行います。
「軽減税率・キャッシュレス対応推進フェア」は軽減税率の理解や準備に不安のある方に向けて様々なコンテンツを用意したイベントです。
コンテンツ内容として、「軽減税率制度/キャッシュレス・消費者還元事業説明」、「経営に関するヒントを与える特別講演」、「軽減税率対策補助金の申請に関する相談コーナー」などが設置され当日オフィス24は、「レジメーカー・キャッシュレス決済事業者展示コーナー」にて軽減税率対応「VALTEC TK-1920」を展示、サービス説明を行います。
タッチパネル式券売機「VALTEC TK-1920」概要
-
軽減税率対応(複数税率)補助金対象のタッチパネル式券売機です。
ICクレジットカード決済(改正割賦販売法対応)、交通系電子マネーにも対応しておりスリムですがタッチパネルが大画面で操作性に優れているのが特徴です。多言語機能搭載で、訪日観光客のお客様にも対応しています。
売上一括集計等の機能で店舗管理処理の効率化も図れる製品です。
詳しくは当日担当者にお尋ねください。
- 交通系電子マネー(※)決済やクレジットカード決済をオプションで追加できるため、外国人客にも安心して購入いただけます。義務化される改正割賦販売法にも対応した安心のクレジット決済をご利用いただけます。
軽減税率・キャッシュレス対応推進フェア 概要
日時: 2019年6月4日(火)13:00~18:00
2019年6月5日(水)11:00~17:00
場所: 東京国際フォーラム ホールE1
主催: 経済産業省 中小企業庁/一般社団法人日本能率協
参加方法: 事前登録等なしでどなたでも参加可能
公式サイトURL: https://regi-cashlessfair.jp/
2019年6月5日(水)11:00~17:00
場所: 東京国際フォーラム ホールE1
主催: 経済産業省 中小企業庁/一般社団法人日本能率協
参加方法: 事前登録等なしでどなたでも参加可能
公式サイトURL: https://regi-cashlessfair.jp/
製品HP
製品仕様・価格

本体価格 | 198万円(税別) | |
画面 | 19インチ タッチパネル | |
仕様通貨 | 紙幣 | 一万円、五千円、二千円、千円 |
硬貨 | 500円、100円、50円、10円 | |
紙幣収納枚数 | 千円:約500枚 その他の金種:混合 約200枚 |
|
釣銭容量 (最大) |
紙幣 | 千円:約500枚(還流) |
硬貨 |
10円、100円:各約500枚、 50円:約150枚、500円:約80枚 |
|
用紙 | 感熱ロール紙 :80mm、 外形:30/45/60/80mm |
|
使用環境 | 屋内、温度0℃~40℃ 湿度20%~80%(結露なきこと) |
|
外形寸法 | 550(W)×360(D)×1505(H)mm※突起部除く | |
質量 | 88.5kg(オプション除く) | |
オプション | ・クレジットカード決済 ・交通系ICカードリーダー(※) ・キッチンプリンタ ・標準以外の言語表示 ・カスタマイズ(別途お見積り) |
|
返品・交換について | 本製品はお客様都合による受注後のキャンセル・返品は一切承っておりません。ご不明な点がございます場合は事前にお問い合わせくださいませ。 また、初期不良、商品が破損していた場合につきましては、商品の交換・修理等の対応をさせていただきます。 |
消費税軽減税率制度とは
・ 軽減税率とは、標準の税率よりも低く抑えられた税率のことで、 平成29年4月1日より消費税率が8%から10%に引き上げられるのと同時に導入が予定されています。 生活必需品である食料品等は8%に据え置かれるため、販売店は8%と10%の商品を区分して計算する必要があります。また、外食では、店内で食べると10%、お持ち帰り(テイクアウト)すると8%といった具合に、同じ商品でも提供方法によって適用される税率が異なってきます。
軽減税率についてわかりやすく動画で紹介 http://www.webjapan.co.jp/keigenzei-posregi-guide/
軽減税率対策補助金制度とは?
・消費税軽減税率制度(複数税率)への対応が必要となる中小企業・小規模事業者等の方々が複数税率に対応できるレジおよびPOSレジシステムを新しく導入したり、対応できるように既存のレジやPOSレジシステムを改修したりするときに使える補助金です。
※次の交通系電子マネーにオプションで対応いたします。
・ 軽減税率とは、標準の税率よりも低く抑えられた税率のことで、 平成29年4月1日より消費税率が8%から10%に引き上げられるのと同時に導入が予定されています。 生活必需品である食料品等は8%に据え置かれるため、販売店は8%と10%の商品を区分して計算する必要があります。また、外食では、店内で食べると10%、お持ち帰り(テイクアウト)すると8%といった具合に、同じ商品でも提供方法によって適用される税率が異なってきます。
軽減税率についてわかりやすく動画で紹介 http://www.webjapan.co.jp/keigenzei-posregi-guide/
軽減税率対策補助金制度とは?
・消費税軽減税率制度(複数税率)への対応が必要となる中小企業・小規模事業者等の方々が複数税率に対応できるレジおよびPOSレジシステムを新しく導入したり、対応できるように既存のレジやPOSレジシステムを改修したりするときに使える補助金です。
※次の交通系電子マネーにオプションで対応いたします。
Kitaca | JR 北海道 |
---|---|
PASMO | 小田急電鉄、京王電鉄、京成電鉄、京浜急行電鉄、埼玉高速鉄道、相模鉄道、首都圏新都心鉄道、西武鉄道、東京急行電鉄、東京地下鉄、東京都交通局、東武鉄道 |
Suica | JR 東日本 |
manaca | 名古屋市交通局、名古屋鉄道 |
TOICA | JR 東海 |
ICOCA | JR 西日本 |
はやかけん | 福岡市交通局 |
nimoca | 西日本鉄道 |
SUGOCA | JR 九州 |