タッチパネル式自動券売機「TK-1900」導入事例
メニュー写真の変更が自由にでき、客単価アップを実現 - まぜそば専門 かぐら 様
注文間違いがなくなり、「写真付きでわかりやすい」と好評 – まぜそば専門 かぐら 様
メニュー写真の変更が自由にでき、客単価アップを実現
まぜそば専門 かぐら
代表取締役 清水 正勝 様
ホームページ http://www.mazesoba.jp/
今回の導入事例ポイント
- 簡単に券売機の画面を変更。
- コンパクトな券売機。
- 写真付きメニューでわかりやすく。
掲載日:2016年2月1日
事業内容について
まぜそばがおすすめのラーメン店です。
当店ではお好みの香味油を選択していただき、弾ける食感の極太麺と絡めてお召し上がりいただけます。油を選べるので女性や年配のお客様にも好評となっております。
具材はゴロっと炙り鶏チャーシュー、極旨メンマ、シャキシャキ野菜がたっぷりでヘルシーかつ、さっぱりとした味わいとなっております。
最後に卓上スープを入れて頂くのもおすすめとなっております。
導入前の状況(課題)
以前から券売機は利用していましたが、古い型で修理などに部品がないことや高いことが多くて悩んでいました。
また、店舗の広さもそれ程余裕があるわけではなく、色々な券売機を検討しましたが、大きな券売機は入れられないためどうしようかと考えていました。
お客様から見ても商品名だけの表示で、イメージと違い買い間違いも多かったです。
導入のきっかけ
営業さんが直接来られて、チラシを下さったのがきっかけです。
丁度、券売機で悩んでいたタイミングだったので、その後に商談して導入が決まりました。
画面に写真付きのメニュー表示とお店のサイズに合ったコンパクトな大きさが決め手でした。
導入後
コンパクトなサイズの券売機なのに画面は非常に大きく、さらに写真付きのメニューになっているので非常に好評です。
お客様からも、「写真付きでわかりやすい」とのお声をたくさんいただいております。
+αの良かったこと
画面に写真がついていてわかりやすいだけでなく、季節ごとに写真の入れ替えなどの画面の変更がパソコンの設定画面から変更するだけで券売機の画面に反映されるので、簡単にお店の狙いを表示できるところが良いですね。
導入以前に比べ、客単価が50円ほど上がりました。
メニューが写真付きで表示できるようになったこと、メニューの配置を自由に変更できるようになったことは効果ありましたね。
また、券売機の鍵の部分が壊れたことがあったのですが、閉店後に連絡して次の日の朝には対応していただきました※オンサイト保守加入時に限ります。
店舗に外国人のお客様も多くいらっしゃります。以前はわからないまま頼んでいたようですが、今は外国語メニュー表示に対応しているのでしっかり理解し好みのメニューをたのんでいらっしゃいます。

今後の展開
今後都内の中心部に進出するかもしれません。その時には券売機も一緒にいれて一括管理できると簡単ですね。