オフィス24のタッチパネル券売機「VALTEC TK-1920」が軽減税率対策補助金対象に指定されました。
多言語対応・クレジット決済・交通系電子マネーなど時代の変化に対応する券売機VALTEC TK-1920が2019年10月から実施される消費税軽減税率制度(複数税率)対応への補助金制度に指定されました。

情報機器及びソフトウェアの製造・卸・販売する株式会社オフィス24(本社:東京都新宿区、代表取締役 吉江秀馨、以下オフィス24)は、飲食店向け券売機「VALTEC TK-1920」が、消費税軽減税率対策補助金制度の対象製品に指定されました。
2019年(平成31年)10月から消費税が10%に増税、軽減税率の導入される消費税軽減税率制度(複数税率)※1が開始される予定です。
オフィス24の「VALTEC TK-1920」は券売機を区分記載請求書等保存方式に対応するように改修または導入する場合の費用を補助対象とする「A-5型 券売機」に指定されました。
「消費税軽減税率対策補助金制度(※2)」の対象に認定されたことにより、「券売機」への入れ替えが必要となる中小企業・小規模事業者様に、機器入れ替えで1台あたり最大20万円、商品マスタ設定費、運搬費、設置に要する経費に対し、さらに最大20万円の補助金の申請が可能になります。
オフィス24ではお客様の負担を軽減するため、申請に必要な提出書類の代理申請および申請時のサポートを行うことも可能です。
オフィス24の「VALTEC TK-1920」は券売機を区分記載請求書等保存方式に対応するように改修または導入する場合の費用を補助対象とする「A-5型 券売機」に指定されました。
「消費税軽減税率対策補助金制度(※2)」の対象に認定されたことにより、「券売機」への入れ替えが必要となる中小企業・小規模事業者様に、機器入れ替えで1台あたり最大20万円、商品マスタ設定費、運搬費、設置に要する経費に対し、さらに最大20万円の補助金の申請が可能になります。
オフィス24ではお客様の負担を軽減するため、申請に必要な提出書類の代理申請および申請時のサポートを行うことも可能です。
券売機TK-1920について
-
・増加する外国人客(インバウンド)対応に
飲食店向けに特化したタッチパネル式券売機です。日・英・中国語の表示に標準で対応。クレジットカード決済や交通系電子マネー※3での決済をオプションで追加することができます。改正割賦販売法にも対応した安心のクレジット決済をご利用いただけます。
-
・見やすく押しやすい19インチタッチパネル搭載
わかりやすく、注文しやすい19インチモニタに写真やメニューを大きく表示。単価の向上にもつながります。画面には店内、持ち帰りの選択、複数税率表示が可能です。ランチメニューやディナーメニューなど時間帯ごとに表示メニューを切り替えることができます。
-
・いつでもどこでもメニュー設定、売上確認。業務時間短縮に
パソコンからおすすめ、サイドメニュー、トッピングメニューなどを設定できるため、多忙な飲食店様でも簡単にメニュー変更が可能です。また、クラウドスマートフォンから開店から現在までの売上確認ができ、会計データが自動集計されインターネット経由で送信されるので売上集計・レジ閉めの手間がなくなります。一括管理ができるためフランチャイズや多店舗展開している飲食店様の本部管理が簡単になります。
製品HP
製品仕様・価格

本体価格 | 198万円(税別) | |
画面 | 19インチ タッチパネル | |
仕様通貨 | 紙幣 | 一万円、五千円、二千円、千円 |
硬貨 | 500円、100円、50円、10円 | |
紙幣収納枚数 | 千円:約500枚 その他の金種:混合 約200枚 |
|
釣銭容量 (最大) |
紙幣 | 千円:約500枚(還流) |
硬貨 |
10円、100円:各約500枚、 50円:約150枚、500円:約80枚 |
|
用紙 | 感熱ロール紙 :80mm、 外形:30/45/60/80mm |
|
使用環境 | 屋内、温度0℃~40℃ 湿度20%~80%(結露なきこと) |
|
外形寸法 | 550(W)×360(D)×1505(H)mm※突起部除く | |
質量 | 88.5kg(オプション除く) | |
オプション | ・クレジットカード決済 ・交通系ICカードリーダー(※) ・キッチンプリンタ ・標準以外の言語表示 ・カスタマイズ(別途お見積り) |
|
返品・交換について | 本製品はお客様都合による受注後のキャンセル・返品は一切承っておりません。ご不明な点がございます場合は事前にお問い合わせくださいませ。 また、初期不良、商品が破損していた場合につきましては、商品の交換・修理等の対応をさせていただきます。 |
※1.消費税軽減税率制度とは
・ 軽減税率とは、標準の税率よりも低く抑えられた税率のことで、 平成29年4月1日より消費税率が8%から10%に引き上げられるのと同時に導入が予定されています。 生活必需品である食料品等は8%に据え置かれるため、販売店は8%と10%の商品を区分して計算する必要があります。また、外食では、店内で食べると10%、お持ち帰り(テイクアウト)すると8%といった具合に、同じ商品でも提供方法によって適用される税率が異なってきます。
軽減税率についてわかりやすく動画で紹介 http://www.webjapan.co.jp/keigenzei-posregi-guide/
※2.軽減税率対策補助金制度とは?
・消費税軽減税率制度(複数税率)への対応が必要となる中小企業・小規模事業者等の方々が複数税率に対応できるレジおよびPOSレジシステムを新しく導入したり、対応できるように既存のレジやPOSレジシステムを改修したりするときに使える補助金です。
※3.次の交通系電子マネーにオプションで対応いたします。
・ 軽減税率とは、標準の税率よりも低く抑えられた税率のことで、 平成29年4月1日より消費税率が8%から10%に引き上げられるのと同時に導入が予定されています。 生活必需品である食料品等は8%に据え置かれるため、販売店は8%と10%の商品を区分して計算する必要があります。また、外食では、店内で食べると10%、お持ち帰り(テイクアウト)すると8%といった具合に、同じ商品でも提供方法によって適用される税率が異なってきます。
軽減税率についてわかりやすく動画で紹介 http://www.webjapan.co.jp/keigenzei-posregi-guide/
※2.軽減税率対策補助金制度とは?
・消費税軽減税率制度(複数税率)への対応が必要となる中小企業・小規模事業者等の方々が複数税率に対応できるレジおよびPOSレジシステムを新しく導入したり、対応できるように既存のレジやPOSレジシステムを改修したりするときに使える補助金です。
※3.次の交通系電子マネーにオプションで対応いたします。
Kitaca | JR 北海道 |
---|---|
PASMO | 小田急電鉄、京王電鉄、京成電鉄、京浜急行電鉄、埼玉高速鉄道、相模鉄道、首都圏新都心鉄道、西武鉄道、東京急行電鉄、東京地下鉄、東京都交通局、東武鉄道 |
Suica | JR 東日本 |
manaca | 名古屋市交通局、名古屋鉄道 |
TOICA | JR 東海 |
ICOCA | JR 西日本 |
はやかけん | 福岡市交通局 |
nimoca | 西日本鉄道 |
SUGOCA | JR 九州 |